[Return]
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年1月2月3月
2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2015年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2013年9月10月11月12月
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年

 セピア色のインド  みかげ  2014年6月2日(月) 15:16  Host: 


BODIさんのサウンドに 誘発されて 昔のインド旅行のアルバムを
開いてみました。 曲の分 少し 写真でも 取り込もうか・・・・・
と思ったら、結局あれもこれもということになり、以前 フラッシュ用に
作っていた サウンドまで 引っ張り出す羽目になりました。
アルバムの写真は どんどん 劣化して・・・・今回 パソコンに取り込み、photoshopで処理することで 蘇った感じです。

このきっかけになるSOUNDをつくって 歌って聴かせてくださったBODIさんに感謝です。

BODIさんの チャンネル
https://www.youtube.com/user/TheBODI250

 「逃げろ〜っ!! 」 Original Rock --Guitar〜LUNDI--  みかげ  2014年6月18日(水) 1:37  Host: 


今さら「逃げろ」といっても、遅いことですが、どうしても頭から離れないのは、
津波に襲われた大川小学校のこと。
そして韓国のフェリー事故の 可哀想で仕方がない犠牲者のことです。

「先生ここにいたらみんな死ぬよ、山に逃げよう」と いくら言っても
「ここに居なさい」と、避難させてもらえないままに 74人の児童と先生も亡くなったこと。

フェリー事故に至っては、放送で動かないように指示しておいて、乗務員はさっさと逃げた!!
水が押し寄せて来た時の犠牲者の気持ちを思うと 胸が張り裂けそうです。追悼の気持ちでいっぱいです。

「津波てんでんこ」という言葉は たくさんの犠牲や反省から生まれたようです。

また、関東大震災では避難場所として安全だと思い込んでいた場所で、
火災にのまれ、たくさんの犠牲者。
都会の火災の恐ろしさは、ちょっとした広場では 身を守れないようです。
忘れっぽい日本人の性格。集団で行動しやすい日本人。
人は、たくさんの人と一緒だとなんとなく安心しそうな雰囲気になりますが
これが悲劇になる場合があるんですね。

せめて 今後、再び悲劇が来ないことを祈りながら 歌って、叫びました。
GuitarのLUNDIさん ありがとうございます。

 Michael Jackson - Slave To The Rhythm   みかげ  2014年6月14日(土) 12:35  Host: 


このマイケルは バーチャル つまり「初音ミク」のような作りになっていて、実物のダンサーとステージで "共演" ということになっています。

 お届け有り難う〜♪  島 忠男  2014年6月19日(木) 9:26  Host: 
みかげ様お届け有り難う〜♪
みかげ様、世相を反映した歌詞ですね。
そうですね、大都会の真ん中に居ても、実際は奥山に一人でいるとおなじかもね。
山や森林は熊やイノシシが怖いけど、ほんとに怖いのは人間かも・・
学校で、先生が子供達に教えてるとか、”知らない大人に道を聞かれたら逃げなさい”・・・悲しい時代ですね。

連日、幼い子供達が、半精神異常者みたいな大人によって亡くなっています。

みかげ様も夜道の一人歩きは危険ですよ。
ユニークな歌を有り難う〜♪

   みかげ  2014年6月19日(木) 12:38  Host: 
島さん 聴いてくださり(^−^*)有難う〜! 
サボテン 満開ですね!!

津波の時の大川小学校 韓国のフェリー沈没の犠牲になった子どもを歌っていますが
ストーカー被害も「警察などに相談しないで、外国にでも逃げていれば・・・・・」と 
歯がゆい思いがしました。

そういえば 田舎に住んでいると 夜道を歩くこともないですね。
幼い子どもを狙う半精神異常者や、従業員? 殺害して庭に埋めたような事件。
たまに 宗教団体の中で 異常な殺人に至る事件もありますね。
オウム事件も 大昔の連合赤軍事件。

そんなに大きな事件でなくても 学校や職場でのいじめで自殺する人は 多いですよね〜 
Black企業で 疲れ果てて うつ病になる人も多い

集団の中にいると 冷静に周りがみえなくなって 従ってしまうこともあるのでしょうか?
そんな時は やっぱり 命とどちらが 大切か良く考えて 「逃げろ〜」ですね
 

 むづかしい  ナッツ  2014年6月19日(木) 13:27  Host: 
>74人の児童と先生も亡くなったこと
フー 難しい問題ですね フェリー事故に至っては言語同断ですが
この場合、何しろ想定外1000年に一度の大災害です
全て結果論でしょ ばらばらに逃げたとして
小さな子供達のこと それこそ無責任であり
結果的にどういう事になったか.........
冥福を祈るしか答えになりません
逃げろーの声がむなしく響きます ごめんなさい!
おもーイもんだいでした

   みかげ  2014年6月19日(木) 14:09  Host: 
ナッツさん 聴いてくださり ありがとうございます。

悲しい状況判断の問題ですね 釜石の場合は バラバラに逃げて生存率 ほぼ100%
亡くなったのは 家にいた子ということです。
釜石の奇跡といわれています。
それまでの 訓練のユニークさ、検索して読むに値します。